【筋トレ基礎知識】かっこいい腕の作り方

  • URLをコピーしました!
腕トレ完全攻略インフォグラフィック

腕トレ完全攻略

腕を太く、たくましく見せるための科学。

腕の筋肉の役割を知ろう

腕のボリュームを左右する筋肉

腕を太く見せるには、一般的に知られる「上腕二頭筋」だけでなく、その下にある「上腕筋」を鍛えることが非常に効果的です。

上腕筋 (じょうわんきん)

役割:上腕二頭筋の下にあり、腕を曲げる際に働きます。ここを鍛えることで、上腕二頭筋を下から押し上げ、腕全体を太く見せる効果があります。

上腕二頭筋 (じょうわんにとうきん)

役割:力こぶの筋肉。主に腕を曲げたり、回したりする動作で使われます。

上腕三頭筋 (じょうわんさんとうきん)

役割:腕の裏側の筋肉。腕を伸ばす動作で使われます。腕全体の太さの約3分の2を占めます。

動画で学ぶ!上腕筋を鍛えるコツ

腕を太くする鍵となる「上腕筋」を効果的に鍛える方法を、動画で詳しく見てみましょう。通常の腕立て伏せとは異なる、専門的なアプローチを学びます。

上腕筋を狙う!おすすめトレーニング

動画の内容を参考に、上腕筋に集中的にアプローチできるトレーニング方法をご紹介します。

① ハンマーカール (上腕筋の王道)

ターゲット部位

ハンマーグリップで親指を上にして行うことで、上腕二頭筋より上腕筋に強い刺激が入ります。

正しいフォームのポイント

  • 親指を上に:ハンマーグリップでダンベルを握り、手首を安定させます。
  • 肘を固定する:腕を曲げる際、肘が前に出ないように脇を締めます。
  • ゆっくりと動作:反動を使わず、重さをコントロールしながら行います。

② プリーチャーカール (上腕筋に集中)

ターゲット部位

専用の台を使用することで肩の屈曲を防ぎ、上腕筋への負荷を最大化します。

正しいフォームのポイント

  • 台に腕を密着:肘から上が台から離れないように固定します。
  • 最後まで伸ばしきらない:肘を完全に伸ばしきると怪我の原因になるため、少し曲げた状態で止めます。
  • ネガティブ動作を意識:重りを下ろす際に、ゆっくりと抵抗するように意識します。

このインフォグラフィックを参考に、今日から理想の腕を目指しましょう!

© 2025 腕トレ完全攻略ガイド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次